イベント
-
令和6(2024)年度第11期受け手養成講座特別公開講座 日時:令和6(2024)年10月27日 9:30~11:00 場所:佐久浅間会館会議室1・2 テーマ:懲らしめるしつけからの転換期を迎えて 講師:中垣 真道先生 どなたでも聴講できます。
特別公開講座「懲らしめるしつけからの転換期を迎えて」中垣真道先生
NPO法人チャイルドライン佐久
開催日:
-
手話でおしゃべりしませんか? これから習いたいことも歓迎です。 【参加費】100円
Sign Friend
NPO法人まちの縁側なから
開催日:
-
令和6(2024)年度第11期受け手養成講座公開講座 ☆こちらの講座はどなたでも聴講できますが、申し込みが必要になります。 お申込み方法はパンフレットの通りです。 ☆資料代金として、一講座500円を当日頂きます。
公開講座
NPO法人チャイルドライン佐久
開催日:
-
EM・ボカシ・石鹼づくり ボカシづくりをします。余裕があればプリン石鹼づくりも。
EM・ボカシ・石鹼づくり
NPO法人まちの縁側なから
開催日:
-
令和6(2024)年度第11期受け手養成講座特別公開講座 日時:令和6(2024)年9月21日 13:00~16:00 場所:佐久市創錬センター大会議室 テーマ:妻の病 映画上映(87分) 細谷亮太先生・伊勢真一監督トーク 入場は無料、どなたでも入場できます。
特別公開講座「妻の病」上映 細谷亮太先生・伊勢真一監督
NPO法人チャイルドライン佐久
開催日:
-
【持ち物】皿・箸・水分・タオル・軍手帽子(あれば長靴) 【会場】栄町のみんなの畑 ※場所はお問い合わせください。
みんなで畑作
NPO法人まちの縁側なから
開催日:
-
9/14(土)、15(日)に佐久平駅周辺で行われる第2回まるごとつながるフェスタ佐久平にて、佐久地域こども応援プラットフォームのブースを設置。 こども、子育てに関する活動を佐久地域で行っている方々の紹介スペースを設けます。 (イオンモール2F:島村楽器さんの前あたりの予定です。) またこれに合わせて、学用品リユースのブースやフードドライブの受付も合わせて行います。 シュガー&ソルトのマジックショーも開催!(午後を予定) 皆様のお越しをお待ちしています! https://www.aeon.jp/sc/sakudaira/event/event_e39122_as.html https://www.slow-style.com/event/3369/
第2回 まるごとつながるフェスタ佐久平
佐久地域こども応援プラットフォーム事務局
開催日:
-
【参加費】200円
助産師さんとお話ししましょう
NPO法人まちの縁側なから
開催日:
-
5月21日(水曜日)に佐久市浅間会館で開催します第18回合同研修会のご案内をさせて頂きます。 申し込み人数の把握をしたいので、参加申し込みをお願いします。 ●テーマ/子育て支援ボランティアをやってみよう ●講師/前島ひとみ氏 (遊び×発達ぴよぴよ代表) 親子ふれあい遊び、お散歩ビンゴ、 ペアレントトレーニング、野外活動、学習会・研修会、育児相談等、 未就園児を対象とした子育て支援を中心に活動されている「遊び×発達ぴよぴよ」代表の前島ひとみさん(保育士・子ども発達支援研究会機関研究員) をお迎えし、お話をしてくださいます。 ↓申し込み先はコチラ↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSclDJGfL44AFLNmc1eC1qd4ZIZNuSbAANOsMOPCx79fffPdkg/viewform?usp=sf_link 皆様、お申し込みの上、ご参加ください。 ご不明な点は、福祉ボラ珈琲相談室事務局(事務担当:小沼)までご連絡ください。
第18回合同研修会のご案内
福祉&珈琲ボランティア
開催日: